2025-07

日常のメモ帳

トランプ関税の続報|日本と米国が15%相互関税で合意、8月1日発動へ

トランプ大統領と日本政府が25%から15%への相互関税引き下げで合意。8月1日発動予定。市場の反応と投資家が注目すべきポイントを整理します。
マネー思考

【初心者向け】純金積立の選び方|証券口座と貴金属業者の違いとは?

初心者向けに、純金積立の選び方を徹底解説。証券口座と貴金属業者の違い、手数料、税制のポイントまで詳しく比較。資産の一元管理を目指す方や長期保有を考えている方におすすめの内容です。
日常のメモ帳

選挙の結果は株価にどう影響する?2025年7月20日参院選後の「7/22相場」で振り返る

2025年7月20日の参院選で与党が過半数割れ。翌営業日の株価・為替・債券の動きから、選挙が投資市場に与える影響を整理。リスクと戦略を投資家目線で解説します。
マネー思考

仮想通貨を積み立てている理由|2022年からBTCとSHIBに毎月1万円ずつ投資中

ビットコインとシバイヌを毎月1万円ずつ積み立てている理由とは?分散投資や将来の価格上昇を見据えた長期保有戦略を30代会社員が解説。
資産公開

【2025年7月13日時点】会社員投資家の資産額を完全公開

30代会社員が実践する堅実×分散×継続の資産運用。2025年7月時点での最新の総資産額と内訳、今月の増減理由を公開します。
趣味の時間

バイク撮影用アクションカメラ、どれがいい?巷で話題のアクションカメラを比較してみた

バイクツーリングやモトブログに最適なアクションカメラを、DJI・GoPro・Insta360から4機種厳選して比較。価格・画質・重さ・手ブレ性能など、迷った視点でリアルにまとめました!
日常のメモ帳

トランプ氏が日本に25%関税を通告?8月1日発動の可能性と生活への影響を解説

トランプ前大統領が日本などに25%の関税を通告。8月1日発動の可能性も示唆され、企業や日常生活への影響が懸念されています。庶民目線で解説しました。
マネー思考

金の積立ってどうなの?3年続けた実績と今後の運用方針【純金積立vs金ETFも比較】

金の積立って実際どうなの?30代会社員が純金積立を3年続けた実績と、ETFとの比較、今後の運用方針を公開します。